2021-07

生活

終活ガイド上級資格

こんにちは、よぴまるです。定年後を見据えて、資格を取り、セカンドキャリアに役立ているという方法には、個人的にはやってこなかったので、何とも言えませんが、実際、そういう人たちを知り合いになって、心から偉いなと思います。僕は、資格のための資格は...
生活

横浜市長選挙

こんにちは、よぴまるです。最寄りの市営地下鉄駅前にさっそくポスター用の掲示板が立てられました。市単位では、最大の有権者を要する選挙です。必ず投票に行きます!横浜市長選挙告示日:令和3年8月8日(日曜日)投票:令和3年8月22日(日曜日) 午...
生活

ワクチン接種完了

こんにちは、よぴまるです。7月25日に2回目の接種を受けました。翌日は大事を取ってなんの予定も入れなかったのですが、拍子抜けするようになんの副反応もありませんでした。しいて言えば、普段痛くならない首筋に筋肉痛のような症状。あと下痢の前ぶれの...
漫画

帰らないおじさん

こんにちは、よぴまるです。昨日の7月21日に出た『帰らないおじさん』を読みました。働き方改革により、定時退社、脱・長時間労働!!喜ばしいことですが、昭和に栄えた『モーレツ社員』は時代遅れとなりました。全企業がこの制度の対象となったのです。し...
生活

ミンミンゼミ 日吉

こんにちは、よぴまるです。アル・パチーノ主演の映画で邦題「狼たちの午後」っていうのがありますが、原題は「Dog Day Afternoon」で犬の鼻の先が乾くくらい暑い日の午後という意味だそうです。ここ数日はまさにそんな日が続いています。
洋楽

村上春樹 ザ・ビートルズ ノルウェーの森

こんにちは、よぴまるです。ザ・ビートルズの6枚目のアルバム『ラバー・ソウル』は、僕の大好きなアルバム。ビートルズが、初めて収録曲をオリジナルだけにした記念すべきアルバムで、本国イギリスだけでなく、アメリカでも発売からわずか9日間で120万枚...
洋楽

村上春樹の100曲

こんにちは、よぴまるです。村上春樹の本は読んだことはないけど、図書館で『村上春樹の100曲』を借りました。この本は、村上春樹が、小説やエッセイの中で取り上げた楽曲を5人の書き手がコメントするというものです。ジャンルもポップス、ジャズ、ロック...
洋楽

ヴァイオリン 始めました

こんにちは、よぴまるです。ヴァイオリンを始めることにしました。楽器は、高校生の頃からギターを少し弾いています。歌の伴奏程度なら多少弾けます。また会社員時代にクラシックギターを習おうとして教本とテープを取り寄せたこともあります。少しやりました...

猫に使われる日々

こんにちは、よぴまるです。昭和30年代に幼少期を過ごした僕は、当時犬や猫を飼うことは特別で、彼らは町に棲息する生き物と思っていました。彼らにはそれなりにポリシーがあり、人との共存を臨むもの逆に人を避けるものがいたように思います。そんな彼らに...
読書

セミの自然誌と芭蕉の句

こんにちは、よぴまるです。「閑さや岩にしみ入る蝉の声」は、松尾芭蕉が元禄2年5月27日に出羽国の立石寺で詠んだ句とされています。現代の暦と場所に直すと1689年7月13日の山形市。今から約340年前のことですね。当然いまよりずっと豊かな自然...