洋楽 ローリング・ストーンズ 初来日公演 1990 こんにちは、よぴまるです。今日2月14日は、世間的にはバレンタインデーですね。バレンタインデーと言えばチョコレートですが、サラリーマン時代は、義理チョコ文化華やかしころで、それなりももらいました。僕は、チョコレートが好きなので単純に嬉しかっ... 2023.02.14 洋楽
洋楽 ギリシャの哲人 ディミトリ・ミトロプーロス こんにちは、よぴまるです。最近、もっとも興味を惹かれる指揮者の一人にディミトリ・ミトロプーロス(1896-1960)がいます。亡くなって、もう60年以上経つし、名前自体は、かなり前から知っていてCDも何枚か持っていますが、たまたま11月2日... 2023.02.12 洋楽
洋楽 山田一雄 一音百態 こんにちは、よぴまるです。指揮者で作曲家でもあった山田一雄氏は、1912年10月19日生まれで、1991年8月13日に急逝。享年78歳。1ヵ月前に神奈川フィルの音楽監督に就任したばかりだった。ヤマカズさんの愛称で親しまれ、多くのオケ団員から... 2022.10.12 洋楽読書
洋楽 ヴァイオリン ミュート こんにちは、よぴまるです。昨年の8月からヴァイオリン教室に通いだし、今月30日に発表会があります。すでに2回リハーサルを行い、もう本番に向けてドキドキなんですが、僕の住まいはアパートなので、昼間しか練習しませんが、それでも練習用のミュートは... 2022.04.24 洋楽
洋楽 村上春樹 ザ・ビートルズ ノルウェーの森 こんにちは、よぴまるです。ザ・ビートルズの6枚目のアルバム『ラバー・ソウル』は、僕の大好きなアルバム。ビートルズが、初めて収録曲をオリジナルだけにした記念すべきアルバムで、本国イギリスだけでなく、アメリカでも発売からわずか9日間で120万枚... 2021.07.20 洋楽
洋楽 村上春樹の100曲 こんにちは、よぴまるです。村上春樹の本は読んだことはないけど、図書館で『村上春樹の100曲』を借りました。この本は、村上春樹が、小説やエッセイの中で取り上げた楽曲を5人の書き手がコメントするというものです。ジャンルもポップス、ジャズ、ロック... 2021.07.18 洋楽読書
洋楽 ヴァイオリン 始めました こんにちは、よぴまるです。ヴァイオリンを始めることにしました。楽器は、高校生の頃からギターを少し弾いています。歌の伴奏程度なら多少弾けます。また会社員時代にクラシックギターを習おうとして教本とテープを取り寄せたこともあります。少しやりました... 2021.07.16 洋楽
洋楽 ジョージ・ハリスン リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド こんにちは、よぴまるです。ザ・ビートルズのメンバーだった、ジョージ・ハリスンが亡くなって今年で20年です。2001年11月29日に病で亡くなりました。享年58歳。その前1999年に暴漢に襲われて重症を負ったというニュースも聴いていたので、そ... 2021.05.29 洋楽
洋楽 クラシック コンサート マナー こんにちは、よぴまるです。クラシックのコンサートでもっとも大切マナーは、人より遅れて拍手をすること。つまり人より先に拍手をしないことです。指揮者がタクトを完全に降ろす前に拍手と蛮声をあげる輩にはほんとむかつきますね。余韻を楽しむ間もなく、感... 2021.02.20 洋楽
洋楽 モーツァルト 誕生日 僕の好きな曲5選 こんにちは、よぴまるです。ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)は、1756年1月27日にザルツブルクで父レオポルド、母アンナ・マリアの第7子として生まれました。ただ、モーツァルトが生まれた時には、5歳上の姉ナンネル... 2021.01.27 洋楽